細寒天について

細寒天は海藻(天草)と水から作られます。サラダやスープに入れて、おいしくツルツル食感をお楽しみ頂けます。
寒天は70%以上が食物繊維で、糖質はゼロ、カロリーもほぼゼロです。
古くから羊羹など和菓子の原料として使用されておりますが、最近は健康食品としても注目されております。
100gあたりの食物繊維含有量はキャベツの40倍以上もあり、全食品の中でもトップクラスです。

寒天自体は無味無臭なため、サラダや麺の代わりとして他の味を邪魔せず召し上がれます。

便秘でお悩みの方、ダイエット、腸活されている方にオススメです。

山岡町特産 天日干し細寒天

お客様からの声

20代・女性

慢性的に便秘に悩み、サプリメントや市販薬を試してみたが、どれも効果はイマイチ。

細寒天をラーメンの麺に半分置き換えて試したところ、良い硬さの便がどっさり。

普段トイレは1日1回ですが、食べた次の日は3回も行きました。正直驚きました。

それ以降、サラダに混ぜたり、ゼリー作ってみたりと、いろんな料理に混ぜてアレンジしています。

30代 女性

3歳の息子に食べさせています。慢性的にお通じが悪く、子供に薬も飲ませたくないので、マッサージをしていましたが、イマイチ。寒天を見つけて食べさせたころ、良い硬さの排便が続くようになりました。いろんな料理に混ぜやすく重宝しています。

細寒天製造風景

  • 三代目山サ寒天当主:佐々木善朗

  • 熟練者による天然細寒天作り

  • 自然を相手に天然細寒天造りの風景

メディアで紹介頂きました!

2023年2月23日
【NHK うまいッ!】「寒さが決め手 ヘルシー細寒天〜岐阜県恵那市山岡町〜」の番組内にて、細寒天生産者として紹介頂きました。
撮影時には元SKE48の須田亜香里さんにお越し頂き、細寒天の製造風景をご覧頂きました。

2023年9月29日
【テレビ東京 昼めし旅】「勝村政信のしゃべくり旅」にて当社の細寒天と細寒天を使ったメニューをご紹介頂きました!
細寒天入り味噌汁、寒天寿司、寒天ご飯、寒天ゼリーなどをご紹介頂きました!

受賞歴

第68回目となる寒天品評会(2023年)にて、3度目となる最高賞の農林水産大臣賞を受賞致しました!

農林水産大臣賞受賞(1997年、2002年、2023年)

会社紹介

昭和11年(1936年)創業。
長年培った知識と経験によって、丁寧に作り出来上がった細寒天は、全国の和菓子メーカー様にご愛顧頂いております。

当社の細寒天は原料の海藻にこだわり、良い天草だけを厳選して使用しております。

空気と水が美味しい大自然に囲まれ、自然のエネルギーをいっぱい吸収した、天日干し細寒天を是非ご賞味下さい。

岐阜県恵那市でなぜ寒天!?

天然細寒天の製造においては、岐阜県恵那市山岡町が全国8割ほどの生産量を誇ります。

でも、なぜ海が無い岐阜県恵那市山岡町で・・?

山岡町は恵那山からも近く、山々に囲まれ標高400メートル程のおだやかな山間部に位置しています。朝晩の寒暖差が非常に厳しく、寒天造りに最適な場所として、大正14年(1925年)には細寒天造りが始まったとされています。

昭和初期の最盛期には130にも及ぶ生産工場があり、寒天の生産に励み、今なお受け継がれています。